: 新型コロナウイルス感染拡大予防に起因する「新しい生活様式」の取組みや「巣ごもり需要」の高まりから、各種WebサービスやECサイトのアクセス集中に伴うトラフィック負荷増大により、Webサイトのレスポンス低下やシステムダウンを招くことが予想されます。今後はあらゆる企業がこれらに然るべき対策を講じていかなければ大きな機会損失になると考え、当社の監視運用ノウハウを広く提供することで支援を出来ればと無料での提供にいたりました。今後も監視機能や運用を自動化するサービスなどを随時アップデートしてまいります。
: 最短5分となり、5分~60分の間で自由に設定する事が出来ます。
: 設定した内容を検知した場合に、アラートメールをお送りします。また、その状態が復旧した場合も復旧メールをお送りしますので、いつ復旧したかも分かります。
: URL監視では、以下の監視が可能です。
・SSL証明書の有効期限でのチェック
・サイト内の(キーワード)文字列でのチェック
・ページサイズでのチェック
・レスポンスタイムでのチェック
・レスポンスコードでのチェック
ご自分の監視したい内容にあわせて自由にカスタマイズが可能です。
: URL監視で可能です。ユーザーエージェント等も変更できますので、エージェントでサイト内容を変えているようなサイトの監視も可能です。 但し、監視対象のサイトが弊社からのアクセスを許可していない場合は監視ができませんので、弊社のIP(61.215.87.197)を許可して頂き、監視をおこなっていただく事で、携帯サイトの監視もおこなえます。
: TOP画面にある「新規登録はこちらから」にメールアドレスを入力し、「登録する」を押してください。するとメールが届きますので、メール本文に書かれた内容に従って登録を進めてください。
: TOP画面にある「ログイン」からログインをして頂き、 左側の設定変更メニューで設定を変更できます。
: TOP画面にある「ログイン」からログインをして頂き、 左側の設定変更メニューで監視の停止をおこなえます。
: 弊社が監視を停止にする条件として、迷惑行為があった場合や、アラート状態を何日も続けていた場合等、 弊社判断で監視の停止をさせて頂く場合がございます。
: こちらをご参考ください。
: 無償でご利用いただける機能に一部制限を設けております。更に監視機能を拡張した有償版もご用意しておりますので、弊社営業まで御連絡頂くか、こちらまでお問い合わせください。
: 別途ご案内させて頂きます。弊社営業まで御連絡頂くか、 こちらまでお問い合わせください。
: 61.215.87.197から監視をおこなっております。
: 誠に申し訳ございませんが、無料でのご提供となりますので 原則ノーサポートとなります。ご了承ください。 製品の購入相談等に関しましては こちらまで お問い合わせください
: 簡易WEB改ざん監視では、指定されたURLの要素(htmlや画像など)のヘッダー情報を取得し、日付やサイズなどに変化が無いかを確認しています。そのため、対象機器のサーバやファイルの種類により監視がおこなえない場合(該当ヘッダー情報が取得できない)は監視がおこなえません。その場合は、別途対応方法のご用意がありますので弊社営業まで御連絡頂くか、 こちらまでお問い合わせください。
: 通知メールから見れるレポートは24時間有効ですので、その時間であれば通知メールからレポートを閲覧する事ができます。また、このレポートはスマートフォンでの閲覧に最適化されています。なお通常のレポートはログイン後の画面からいつでも閲覧が可能です。
: はい、可能です。新規登録時は初回のエラーは無視し、その後エラーが連続して発生していた場合、二回までメールを送信するという設定になっています。この設定を変える場合、ログイン後左メニューの各監視の設定の変更をクリックした先の画面の「アクション設定」という項目で変更が可能です。
: はい、可能です。宛先の設定を変える場合、ログイン後左メニューの各監視の設定の変更をクリックした先の画面の「アクション設定」という項目で変更が可能です。なお、初期値は登録時に利用、設定したメールアドレスとなっています。
: はい、可能です。送信元の設定を変える場合、ログイン後左メニューの各監視の設定の変更をクリックした先の画面の「アクション設定」という項目で変更が可能です。なお、初期値は「pcf@comsq.com」となっています。
: 製品版とは細かい部分でいろいろと違いがございますが、大きくは以下の点で違いがございます。
・監視種別が製品版は60種類以上
・監視間隔が1分から、指定時間や除外時間の設定も可能
・アクション設定でメール以外も設定可能
・サーバやグループ、ユーザーの追加が可能
・全体設定や新規追加メニューへのアクセスが可能